最新の矯正歯科治療「インビザライン」とは... 2020.12.17 スタッフブログ / 症例紹介 インビザラインとは当院はマウスピース型矯正の「インビザライン」を導入しています。インビザラインの最大の特徴は、コンピューター上で歯の移動をシミュレーションし、理想の歯並びに向けて段階ごとにマウスピースを製作することです。約二週間ごとに新しい装置を装着し、少しずつ歯を動かす仕組みなので、痛みを最小... 続きを読む
マウスピース矯正 治療期間 2020.08.19 症例紹介 近年マウスピース矯正の飛躍的な進歩により、矯正治療の主流になっています。勿論複雑な噛み合わせで、従来のワイヤーでなければ治せない場合もございます。どんな場合でもマウスピース矯正だけで治せるとは全く思っていません。ですが、マウスピースの材質の改善やドクターの経験によりマウスピースで治せる範囲は大幅... 続きを読む
被せものを入れてから体に不調が?! 2020.07.15 症例紹介 虫歯を治療された経験がある方はご存知だと思いますが、治療の中での小さなエラーが、大きなエラーを起こす危険が実は潜んでいます。当院にも何名か他院で被せものを入れてから、体の不調を訴える方がおられます。症状の例を上げると、*噛みにくい*口を開けにくい*耳鳴り*肩こり*倦怠感などの症状があります。 ... 続きを読む
子どもの矯正は期間限定?! 2020.05.22 症例紹介 前回のブログでは、現在問題とされている、お口ポカンや姿勢の悪さなどについてお話ししました。今回は、、お子様の上顎の成長はいつ始まって、いつ終わるのか?!この図の通り、上顎の成長と下顎の成長は時期が異なります。上顎は脳の成長と同じパターンで成長します。成長が大体終わるのが10歳から12歳頃。その頃には... 続きを読む
子供の姿勢と歯の関係性 2020.05.08 症例紹介 今回は子供の姿勢についてお話しします。「うちの子姿勢が悪いんです」「テレビを見てるとき、口をポカンと開けて猫背になるんです」これ実は口と大きく関係があるんです!!!お鼻は呼吸の為にあるもの。口は食事するもの。この関係が崩れてしまっている子が実は多いんです(°_°)汗話を進める前に、簡単なチェックリスト... 続きを読む