親知らず・口腔外科
SURGERY
親知らずの痛みなどで
お悩みではありませんか?
口腔外科では口の中にできるさまざまな病気を診療し、健やかな口腔内環境を取り戻していただくために力を尽くしています。
親知らずにまつわることをはじめとして、舌・顎・顎の周りの骨・頬・粘膜などに生じたできものや痛みなどはありませんか。
「歯の痛みはないけど口の中にちょっと違和感がある」「口腔内や顔のまわりで気になることがある」など、口の中で気になる症状がありましたらお気軽にご相談ください。
大学病院を紹介されるケースにも対応
横向きの親知らずでも
痛みを抑えて抜歯
上下の親知らずがどちらも横に生えている場合は大学病院での抜歯になることが多いですが、当院で綺麗に抜歯した症例です。
-
治療前
-
治療後
当院の親知らず・口腔外科の特徴
-
01
精密な検査を行うこと
-
02
豊富な抜歯器具
-
03
多くの抜歯症例がある
-
04
再生療法で腫れや痛みを軽減
当院で抜歯した親知らず
こんな場合には親知らずを抜歯しましょう
親知らずが少しだけ見えていて、これ以上生える見込みがない
親知らずが横に倒れていたり斜めに生えていたりする場合は、むし歯や歯周病を発症する大きな要因になります。
親知らずが手前の歯を強く押していて歯並びに影響を与えている
親知らずが既存の歯に強い力をかけている場合は、歯並びが乱れたり、かみ合わせのバランスが崩れることもあります。
親知らずの周りに嚢胞ができている
親知らずの周りには嚢胞(のうほう)ができることがあり、放置するとトラブルを引き起こしてしまう可能性があります。
親知らずがかみ合わずに歯ぐきや頬の粘膜を傷つけている
上下のかみ合うべき親知らずは、横や斜めに生えるとかみ合えないのでどんどん長くなり、歯ぐきや粘膜を傷つけ、顎関節症の要因にもなります。
親知らずがひどいむし歯や歯周病になっている
親知らずはケアがしにくく、むし歯や歯周病になりやすい特徴があります。まっすぐ生えていても、場合によっては抜歯をおすすめします。
親知らずは
早めの抜歯がポイント
親知らずは第3大臼歯とも呼び、19歳前後で生えてくることが多い歯です。親知らずは生え方によって、それまでに生えている歯に対して位置を大きくずらすほど力を加えることがあり、歯並びを乱す原因にもなります。
また、スペースの都合などでまっすぐ鉛直方向に生えることができずに、横に向かって生えることもあります。横向きに生えると、他の歯を押し続けることで激しい痛みの原因になることもありますし、歯並びを乱して外観上よくない影響を与えます。また、かみ合わせのバランスを崩すことで食事がしにくくなったり、頭痛や肩こりに繋がることもあります。
そのため、親知らずが悪い影響を与える場合は、抜歯することをおすすめします。
正確かつ痛みを抑えたスムーズな抜歯治療
正確な画像診断を行うためにCTを使用
親知らずの抜歯は小さな歯科医院では断られることもありますが、当院では、ほとんどの症例を扱うことができます。親知らずを抜歯する際は痛みを伴うことも知られていますが、当院では歯科用CTという機器を使用して、親知らずが歯肉に隠れて見えない部分まで詳細に確認して抜歯を行うので、痛みをできるだけ抑えた上に、スムーズな抜歯が可能です。
豊富な抜歯器具
抜歯を行うには、知識や技術に加えて多くの機器、器具類を使用します。当院では技術、知識面でも自信を持って処置を行っていますが、患者さんができるだけ痛みを感じることが無いように、また、よりスムーズな治療を行うことができるように、さまざまな局面に対応するための道具類を豊富に取り揃えています。
再生療法で腫れや痛みを軽減
当院では患者さんのご希望に合わせて、抜歯後の処置として「抜歯窩再生療法(CGF)」を自費診療として提供しています。
抜歯の後は、腫れと痛みといった症状が治療過程として出てしまいます。抜歯して穴の開いた骨部分にご自身の血液から抽出した成分(CGF)を入れることにより「腫れ」と「痛み」を軽減することができます。
-
STEP01採血・遠心分離機
ご自身の血液を遠心分離機にかけ、CGFをつくります。
-
STEP02処置
このCGFと呼ばれるゲルを抜歯したあとの骨の穴に入れます。
CGF=自分自身の回復力が濃縮されたゼリー
- 完全自己血液由来のため感染症やアレルギーの心配なし
- 術後の「腫れ」や「痛み」が最小限
- 組織の再生促進により傷の治りが早い
親知らずの抜歯の流れ
-
STEP01検査
さまざまな検査を行って、多くの情報を得ることで痛みやリスクを抑えられるよう努めています。当院では歯科用CTなど、被ばく量が少ない上に多くの情報を得られる機器を使用しています。
-
STEP02抜歯
検査によって神経や血管の詳細な位置を確認し、歯の見えない部分との位置関係を把握してから、丁寧に治療プランを作成し抜歯に取り掛かります。
-
STEP03消毒・抜糸
抜歯後は翌日もご来院いただき、患部の状況の確認や消毒などを行います。歯ぐきに縫合を行った場合は1週間から10日程度たってから抜糸をいたします。
抜歯後の経過
術後の痛み
親知らずの抜歯後、麻酔が切れると痛みが起こりますが、2~3日たっても痛みが引かない場合は状態を確認しますので、ご連絡ください。
腫れ
抜歯から2~3日をピークに腫れてきます。一般的には1週間程度で徐々に引きます。ごくまれに内出血があざのようになって頬に出ることがありますが、1週間~10日程度で見えなくなります。
口腔外科で他に対応する症状
- 口の中や外側などのケガ
- 口の中で腫れや炎症が起きている場合
- 口の中にできものがある場合の検査や治療
- いびきや睡眠時無呼吸症候群、歯ぎしり、食いしばりへの治療
- その他、お口周辺のトラブル全般