女性にとくに多く見られる
顎関節症

「口を大きく開けることができない」
「口を開けようとすると痛みがある」
「あごの周辺の関節が少し痛む」
「あごがカクカクと音が鳴る」
このような症状がもしも長く続いている場合、それは顎関節症かもしれません。
顎関節症は10代半ばから30代の女性が発症することが多い症状です。
歯のかみ合わせがよくないままに放置していると顎関節への負担が大きくなってしまい、顎関節症を発症してしまうことが多いようです。
こんな方が顎関節症に
なりやすいので注意
- 歯並びが良くない方
- 上下の歯をかみ合わせると前歯に隙間があく方
- 上の歯に隠れて下の歯が見えなくなっている方
- 口の中に詰め物や被せ物がたくさん入っている方
- しっかりと合っていない入れ歯を使用している方
顎関節症の原因とは
詰め物や被せ物を作った際に、しっかりとかみ合わせの調整ができていない場合、顎関節症に繋がることがあります。また、矯正治療で抜く必要が無い歯を抜いた場合や、見た目にばかり重点を置いて、かみ合わせのバランスに着目していない場合も顎関節症に発展するケースがあります。
理由に関わりなくかみ合わせにズレがある場合、食事の時などにあごの関節や周辺の筋肉に無理な負荷がかかります。この結果として顎関節に痛みが生じたり、動かすときに音がしたりします。また、頭痛・肩こり・めまいなどあご以外の部分に影響が及ぶ可能性もあります。
実際はかみ合わせのズレから来る顎関節症であっても、他の部位に痛みや違和感がある場合、多くの人は歯科医院に行く症状だと判断することができません。頭痛であれば内科、耳鳴りなら耳鼻科、肩こりならマッサージ院などに行くことが多く、それらの場所に行っても根本的な解決にたどり着けませんから、症状が治まらないのに時間とお金を掛けて通い続けるという事態に陥ってしまうことも珍しくありません。