マスクで口呼吸になってませんか⁇
スタッフブログ
こんにちは☀︎衛生士のますじです。
最近口臭が気になるという方や、
ステインがつきやすくなったという方が多くおられる気がします🤔
その原因の多くは口呼吸です!
口で呼吸をするとお口の中が
乾燥してしまい、唾液が出にくくなります。
唾液の量が減ると、お口の中がネバネバし、
口臭の原因や汚れが付着しやすくなります。
虫歯や歯周病にもなりやすいです💦
感染予防に欠かせないマスクですが
マスクをしていることで口呼吸の方が増えています。
マスクをすると息苦しいため
口が開きがちになり口呼吸になってしまいやすいです💦
口呼吸は外気が直接の入り込むので
菌が体内に入り込みやすくなり
免疫力の低下や風邪にかかりやすいなど
他にも悪影響をもたらします🥺
こんな世の中なのでマスクは必需品です。
マスク着用時も鼻呼吸を意識してみてください。
舌を上顎につけることで鼻呼吸しやすくなります😃
上顎と言ってもどこでもいいというわけではなく、スポットと呼ばれる舌の正しい位置があります。
普段舌がどの位置にあるかも一度確認してみてください✨